ホットペッパー(無料)
辛いもの好きに人気の「ホットペッパー」。これは無料で追加できるので、トッピングではなくドレッシング扱いなんです。ハラペーニョの唐辛子を酢漬けにしたもので、とにかく辛い!そして酸味もあります。
「ホットペッパー追加」とお願いすると、通常3個入れてくれます。もっと増やしたい、または減らしたい場合は個数を指定しましょう。一応上限はないですがとにかく激辛なので常識の範囲内で。サンドイッチを美味しく食べられる量にしましょうね♪
元サブウェイ店員が野菜たっぷりサンドイッチ「SUBWAY」を全力で紹介するブログです。
サブウェイのドレッシングに関する味の感想です。
辛いもの好きに人気の「ホットペッパー」。これは無料で追加できるので、トッピングではなくドレッシング扱いなんです。ハラペーニョの唐辛子を酢漬けにしたもので、とにかく辛い!そして酸味もあります。
「ホットペッパー追加」とお願いすると、通常3個入れてくれます。もっと増やしたい、または減らしたい場合は個数を指定しましょう。一応上限はないですがとにかく激辛なので常識の範囲内で。サンドイッチを美味しく食べられる量にしましょうね♪
サブウェイのマヨネーズは低カロリータイプ。市販でもありますよね、カロリー半分のやつ。低カロリータイプは材料的に正式には「マヨネーズ」と呼べないらしいので「マヨネーズタイプ」という名前になってます。味は普通のマヨネーズとほとんど同じですよ。
サンドイッチにマイルドさをプラスしたい時に。他のドレッシングに追加でかけるのもありです。(バジルソース、わさび醤油と合います)
サブウェイのドレッシング「マヨネーズタイプ」のカロリーは
16kcal です。
サブウェイのバルサミコソースは、炒め玉ねぎとバルサミコ酢をベースにした、甘味と酸味のあるソース。
イタリアのお酢「バルサミコ」はブドウ果汁を原料にしているので、ツンとした酸味は少なく、赤ワインのような芳醇な香りと甘みがあります。そのバルサミコにさらに甘さを引き出した炒め玉ねぎを入れていて、お酢を使ってるとは思えないような優しい味わいに仕上がってますよ。
お肉系の具材によく合います。塩気があまりないので、塩味の薄いサンドイッチ(ベジーデライトやえびアボカド)にかけると物足りないかも。
サブウェイのドレッシング「バルサミコソース」のカロリーは
29kcal です。
バジルをたっぷり使った香り豊かなソース。イタリアの「ペスト・ジェノベーゼ」に近い感じ。バジルの他ににんにくも効いています。オリーブオイルベースなのでちょっとオイリーですが、香りが良くて美味しいです。サンドイッチが一気に洋風になりますよ。
昔は「バジルマヨネーズ」という名前で、マヨネーズとセットでかけてましたが、今は単体なんですね。セットがけもイケますよ。あと、バジル&シーザーもおいしい。
バジルソースはなぜか外国人に人気があったように思います。(私がバイトしてた時の経験)
サブウェイのドレッシング「バジルソース」のカロリーは
25kcal です。
ツーンとわさびの効いた醤油ベースの和風ソース。これ、かなり辛いです。わさび苦手な人はNG。しかしウマイんですよ。特にアボカドとの相性がバツグン。
「えびアボカド」「アボカドベジー」のおすすめドレッシングは、以前はこのわさび醤油だったんですよね。辛くて万人受けしないからやめちゃったのかな?すごく合うのにー。個人的にはイチオシの味付けです。
辛いのが苦手な方は、わさび醤油+マヨネーズにするとわさびのツンとした感じが和らいで食べやすくなりますよ。
サブウェイのドレッシング「わさび醤油ソース」のカロリーは
7kcal です。
サブウェイのドレッシングの中で一番低カロリー!
はちみつベースの甘いソースにピリッとマスタードがアクセント。肉系と相性が良いソースです。マスタードとはちみつって合いますねぇ。
塩味があまりないので、具材に塩味が薄いものと合わせるとちょっと物足りないかも。ローストチキンやハム系(ターキー、サブウェイクラブetc…)と合わせるのがおすすめ。
サブウェイのドレッシング「ハニーマスタードソース」のカロリーは
15kcal です。
すりおろし野菜を使用したマイルドなドレッシングです。色からしておそらく人参のすりおろしが入ってますが、味は野菜っぽさをあまり感じることなく、市販品で言うと「サウザンアイランド」が近いでしょうか。老若男女問わず食べやすい味だと思います。
サブウェイのドレッシング「野菜クリーミードレッシング」のカロリーは
35kcal です。
市販品でもおなじみ、チーズ味の白いドレッシングです。チーズ感が強く、黒胡椒も入っていてわりと濃い味ですね。BLTとの相性はバツグンです、考えた人スゴイ!わりと万人受けする味ですが、チーズ嫌いな人は注意です。
サブウェイのドレッシング「シーザードレッシング」のカロリーは
39kcal です。
サブウェイの基本の味付け。初期のサブウェイはドレッシングがこの「オイル&ビネガー」のみでした。素材の味を生かすさっぱりとしたシンプルな味付けで、フレンチドレッシングみたいな感じです。
塩・こしょう・オイル・ビネガーをそれぞれ店員さんがひとつずつかけてくれます。なので「ビネガー多め」や「オイル抜きで」などのわがままもOK!
オイル&ビネガーのみ、持ち帰り専用パックがあるのも特徴です。小さな袋にオイルとビネガーが分かれて入ったもの。持ち帰りのサンドイッチにドレッシングをかけると水分が出てべちゃっとなりがちなのですが、後がけなら時間がたってもべちゃっとしにくくて安心。この時も塩こしょうは先にかけてくれます。(長時間持ち歩く場合は塩こしょう抜きにしてもらって自宅の塩こしょうをかけましょう。より水分が出にくいです。)
サブウェイのドレッシング「オイル&ビネガー 塩こしょう」のカロリーは
24kcal です。